昭和45年九州SL撮影旅行記(12)
九州SL撮影旅行記の13日目です。
4月4日(土)
6時半頃起きて部屋の皆に別れを告げ雨の中バスに乗って福間へ行きそこから電車で折尾まで行った。まだ雨は降り続いていた。折尾では乗る列車がC55、対向がD50205だった。こんな贅沢な事があっていいのかと思われる位だった。30分近く停車した列車はやっと出発した。筑前垣生で降りた。かなり降っていた。ちょうど通勤の時刻で山手線並と思われるほどDが行ったり来たりしていた。ダイヤで貨レが来るのがわかったので雨の中傘をさして植木方へほんの少し歩いてTXで撮った。
(写真117)
(音声21)
11D60貨レ通過(mp3).mp3
(写真118)
昨日の食事のせいか腹の調子がおかしく激しく動くと痛くなりそうな状態だったのでゆっくりゆっくりと移動した。駅付近でも煙は吐くし、景色の撮れそうな場所ではなさそうだったし大体目的が列車写真なので駅で待機した。キャラメルを買って腹に負担を与えずして空腹を満たそうとしたがそれはうまく行った。駅で地元と思われる高校生と話し山陰のいい場所の事を聞いたり、布原は完全に俗化した事を聞いたりした。これで布原行きを止めた。それに疲れていて朝早く起きたくなかったので止めたくもあったのだが。
この辺りで96、D60等の列車を幾つか撮った。
(写真119)
(音声22)
03貨レ通過(mp3).mp3
(写真120)
(写真121)
(写真122)
その後狙っていたD50140が来…