昭和45年九州SL撮影旅行記(12)

九州SL撮影旅行記の13日目です。 4月4日(土)  6時半頃起きて部屋の皆に別れを告げ雨の中バスに乗って福間へ行きそこから電車で折尾まで行った。まだ雨は降り続いていた。折尾では乗る列車がC55、対向がD50205だった。こんな贅沢な事があっていいのかと思われる位だった。30分近く停車した列車はやっと出発した。筑前垣生で降りた。かなり降っていた。ちょうど通勤の時刻で山手線並と思われるほどDが行ったり来たりしていた。ダイヤで貨レが来るのがわかったので雨の中傘をさして植木方へほんの少し歩いてTXで撮った。 (写真117) (音声21) 11D60貨レ通過(mp3).mp3 (写真118)  昨日の食事のせいか腹の調子がおかしく激しく動くと痛くなりそうな状態だったのでゆっくりゆっくりと移動した。駅付近でも煙は吐くし、景色の撮れそうな場所ではなさそうだったし大体目的が列車写真なので駅で待機した。キャラメルを買って腹に負担を与えずして空腹を満たそうとしたがそれはうまく行った。駅で地元と思われる高校生と話し山陰のいい場所の事を聞いたり、布原は完全に俗化した事を聞いたりした。これで布原行きを止めた。それに疲れていて朝早く起きたくなかったので止めたくもあったのだが。  この辺りで96、D60等の列車を幾つか撮った。 (写真119) (音声22) 03貨レ通過(mp3).mp3 (写真120) (写真121) (写真122)  その後狙っていたD50140が来…

続きを読む

昭和45年九州SL撮影旅行記(11)

九州SL撮影旅行記の12日目です。 4月3日(金)  やはり原田の予定時刻より隨分早く目を覚ましたがその前の駅で架線が故障しているとかで1時間近く待たされ結局接続するはずの列車にまた間に合わなかった。あれは接続を待つべきだと思った。やはり同じ列車で来たらしいおじさんと国道へでて様子を見に行った。隨分歩いたがバス停など見当たらなかった。十字路があった。その曲がったところにバス停らしきところが有ったが時刻表がなかった。近くのガススタンドへ牛乳か新聞を配っていた人に聞くとそこには止まらないらしかった。仕方ないので走っている車を止めようとしたがまただめだった。このままではどうにもならないので戻ることにして歩き始めたが少し行った所で止まったタクシーが行ってくれるというのでそれに乗って冷水へ行った。曇っていたが雨は降ってはいなかった。タクシーを冷水の頂点付近で降り戻っていった。  道路に片輪を落とした軽自動車を抱えて困っていた人がいたので3人で持ち上げようとしたがそこまではできなかった。C55+補の時間が迫ってきていたので後でまた手伝うことにして先へ行った。バス停を少し過ぎた所でそのおじさんは道路わきの高いところへ登った。私は始め道路の所で撮ろうと思ったがやはり上からの方が面白いかと思いその半分くらいまで登った。トンネルを出て来た列車は後部補機付きであった。ゆっくり近づいてくるのを見ていたがC55の煙が風向きが悪くてこちら側へ来てしまい補機がまるで見えないありさまだった。あまり撮る気が起こらない…

続きを読む

昭和45年九州SL撮影旅行記(10)

九州SL撮影旅行記の11日目です。 尚、3月24日の記事の写真2の後に2枚の写真を追加しました。 4月2日(木)  例によって目覚ましが鳴りさっと手をやって止め、起きる一大決心をして弟を起こして身支度をした。出る時若い経営者に近そうな人がどうも申し訳ありませんと言っていたがこういう事を言われるとどうも反発出来なくなってしまう。大した事もなかったように感じてしまうものだ。  バス通りに出て駅行きを待つ事数分、車のまばらなところへ来たバスに乗った。ワンマンで幾らかわからなかったので適当に20円位出したら30円ですと言われた。あまりすいていなかった。ホームに入ると客車3両を挟んでC11が2両付いていた。前引き後押しだと思った。これに乗った。発車ベルが鳴って駅員の手が上がった時弟にテレコの指図をした。ボーッ・・・。ズッコケた。後ろのはそのまま置いてきぼりを食っていた(7:36発)。 (音声13、佐世保発C11客レ車内) 04佐世保発C11客車内(mp3).mp3  中佐世保などという幾つかの佐世保という名のついた駅を通ったがまるで山手線みたいなところでサマになりそうもなかったので、ここらの勾配は諦めて田舎へ行くことにした。撮影列車の都合などで上相浦に降りた。駅前はだだっ広いだけで何もなく駅の待合室も必要以上に広いみたいだった。由布院の様なスケールは無いが駅前から形の整った山が見られた。待合室のベンチに座っていたお婆さんと少し話し食い物屋を聞きそこへ行ってみたが休みだったのでパンを買っ…

続きを読む