昭和41年5月鉄道撮影日記

昭和41年(1966年)5月26日  (中学校の行事で伊豆下田へ出かけました。その時に見かけた鉄道車両を撮影しました。) (写真 00101 伊豆急下田 157系) (写真 00102 伊豆急線 111系) (写真 00103 国府津機関区 D52335) (写真 00105 東海道本線 EF58106) (写真 00109 東海道本線新橋~品川 EF6516) (写真 00111 東京駅 カニ22みずほ、153系) (写真 00112 東京駅 111系) (写真 00113 東京駅 EF65502みずほ) 以上

続きを読む

湯布院への再訪

 昨日まで家族で九州に旅行してきました。殆ど食べ歩きが目的でしたが、途中(H30.3.23)、48年前にSLを撮影(九州撮影旅行記5参照)した湯布院に立ち寄りました。当時の撮影地で写真を撮りましたが、景色は殆ど変わっていませんでした。そこには男女ペアの撮り鉄さんがいて(写真中央部畦道上の白い自動車とその左の2つの黒い点)赤いディーゼル列車を由布岳をバックに撮影していました。昔も今も鉄道撮影地は同じなのだなあと感慨深いものがありました。 以上

続きを読む

昭和40年12月機関車撮影日記

昭和40年(1965年)12月  (再び尾久機関区、田端機関区を訪れました。この時、機関士さんの好意でEF571の運転室に同乗させてもらいました。少年だったので親切にしてくれたのだと思います。) (写真 00030 尾久機関区 ナヌ325) (写真 00031 尾久機関区 ナヌ325) (写真 00033 尾久機関区 EF60126+ナヌ32) (写真 00034 尾久機関区 EF5870(はくつる)) (写真 00035 尾久機関区 EF571) (写真 00036 尾久機関区 EF8014(ゆうづる)) (写真 00038 田端操車場 DD201) (写真 00039 尾久機関区 EF571) (写真 00041 田端機関区 EB10 EF15他) 以上

続きを読む