昭和41年10月30日機関車撮影日記(2)
前回の続きで念願の夜ノ森付近にて”みちのく”その他を列車として撮影しました。
カッコ内の文章はブログ掲載時に追加しています。
昭和41年(1966年)10月30日
(写真00426 常磐線 D51313)
(この日走ってきたC62は煙室扉下部に列車番号表示用の板が設置されている37号機と10号機でした。37号機の顔の特徴はナンバープレートがやや高い位置にあり、シンダーよけが設置されていることなどでしょう。)
(写真00428 常磐線 夜ノ森~富岡 C6237)
(また、D51については2両とも前照灯の主灯がシールドビームでした。)
(写真00429 常磐線 夜ノ森~富岡 D51248)
(同じ列車をカラーのハーフで撮りました)
(写真S0107 常磐線 夜ノ森~富岡 D51248)
(C6210号機の顔の特徴は、37号機と同様列車番号表示用の板と、給水予熱器の踏み台兼用の覆いが上面と全面だけを覆っていることなどでしょう。)
(写真00431 常磐線 富岡~夜ノ森 C6210 みちのく)
(写真S0108 常磐線 富岡~夜ノ森 C6210 みちのく)
(夜ノ森まで行った時にはあまり時間がなく、これらの写真が全てです。)
以上