昭和42年3月鉄道撮影日記(4)
昭和42年(1967年)3月26日
平で再びC62,C60や9600を撮り帰途につきました。
(写真00609 平機関区 67.3.26)
(写真00610 平機関区 C6239 67.3.26)
(写真00611 平機関区 D51313 67.3.26)
(写真00612 平機関区 C6247 67.3.26)
(磐越東線を走るD60です。このときはほとんど見向きもしませんでしたが、後に常磐線のSLがなくなったあとには真剣に追いかける様になります。)
(写真00613 平機関区 D6038 67.3.26)
(写真00614 平機関区 C6247 67.3.26)
(写真00615 平機関区 C6247 67.3.26)
(写真00616 平機関区 C6247 67.3.26)
(写真00617 平機関区 C6237 67.3.26)
(C6222は平機関区で唯一スノープラウを装着しており、顔つきが精悍でした。この頃35mm広角レンズを購入しました。扇形庫では55mm標準レンズだと機関車の前方からしか撮れなかったのがかなり横から撮れるようになりました。このブログの昭和41年10月の写真と比べてください。)
(写真00618 平機関区 C6222 67.3.26)
(写真00619 平機関区 C6249 67.3.26)
(写真00620 平機関区 C62 67.3.26)
(ゆうづるのヘッドマークを付けたC6…