C62牽引ゆうづる動画 昭和42年4月5日常磐線SL撮影日記(修正版)
(写真420405-1ゆうづる)
日付を遡ります。
前回の御殿場線の日記の最後に故障したペンタックスをアサヒ光学に修理に出した事を書きました(4月1日)。その後の日記です。
当時撮影した8mmフィルムは平成27年(2015年)に実家の物置から出て来ました。フィルムは「ビネガーシンドローム」(酸っぱい匂いがする)状態になっており、またワカメ状に変形していました。これをデジタル化しようと、大手のF社に送ったところ処理できないと送り返されました。ネットで調べD社に依頼したところ、引き受けてくれました。パーフォレーションも傷んでおり画面が大きく揺れるところが多いですが、とにかく半世紀前の映像が甦ったので本当に嬉しかったです。
カセットテープでの録音も行いました。動画の音声は編集ソフトで8mm動画と同期させました。
以下括弧内はブログ作成時点での記事です。
昭和42年4月3日
また平へ行きたくなり、5日に行くことになりました。今度はペンタックスを持っていけないので8mmフィルムを3本くらい撮ってこようと思います。それから今度こそゆうづるを撮るべく早く出発しようと思います。
昭和42年4月5日
午前12時半出発。
(到着前の景色です。まだ暗い空に月が見え、遠くにSLの煙。そして海から日が昇ってきました。)
(動画420405-0 夜明け 42.4.5)
S420405-0(夜明け).MP4
5時20分ころ鉄道ファンに出ていた広野の先につきましたが、電化ポール…