五稜郭機関区でD52を撮る 昭和43年3月北海道鉄道撮影日記(17)
函館で8:00の229列車に乗り、8:07に五稜郭に着きました。
(ここも8mmフィルムが残っていました。R1.1.25)
昭和43年3月20日
(線路際を歩いて五稜郭機関区に向かいます。)
(写真02836 五稜郭機関区 68.3.20)
(途中、戦時型D51を撮りました。)
(写真02835 五稜郭機関区 D511120 68.3.20)
(写真03015 五稜郭機関区 D51 68.3.20)
(扇形庫に着きました。)
(写真02900 五稜郭機関区 68.3.20)
(ターンテーブルでD51が旋回して扇形庫に入っていきました。)
(動画430320-1五稜郭機関区D51327)
五稜郭機関区転車台D51.MP4
(ここではD52が目当てです。まずは404号機)
(写真02902 五稜郭機関区 D52404 68.3.20)
(写真02901 五稜郭機関区 D52404 68.3.20)
(写真02904 五稜郭機関区 D52404 68.3.20)
(その隣にC58。)
(写真02903 五稜郭機関区 C58213 68.3.20)
(扇形庫内の機関車を撮ります。まずD5256。)
(写真02905 五稜郭機関区 D5256 68.3.20)
(写真02906 五稜郭機関区 D5256 68.3.20)
(写真02907 五稜郭機関区 D5256 68.3.20)
(その隣にはC6232が休んで…