田端機関区でC57 2両を撮る 昭和43年9月田端機関区撮影日記(6)
別のフィルムに9月の田端機関区の写真がありました。ハーフサイズなので、弟が撮ったものの様です。
昭和43年9月
(C5777とC5771が連結されて休んでいました。C5777はボイラー先端が角ばっています。右の奥にEB10が見えます。)
(写真060-2-2 田端機関区 C5777 68.9)
(写真06002-2 田端機関区 C5777 68.9)
(C5771はボイラー先端が丸く、ナンバープレートも形式入りなので好感が持てます。)
(写真06000-1 田端機関区 C5771 68.9)
(写真06003-2 田端機関区 C5771 68.9)
(C5777の前は空いていたので正面から撮れました。)
(写真060-1-1 田端機関区 C5777 68.9)
(ナンバープレートの拡大写真。)
(写真06001-2 田端機関区 C5777 68.9)
(キャブですが、所属プレートがありません。塗装面につやがあるので整備直後でプレートが差し込まれていないのでしょうか。)
(写真060-1-2 田端機関区 C5777 68.9)
(C5771のナンバープレート。)
(写真06000-2 田端機関区 C5771 68.9)
(写真06004-1 田端機関区 C5777 68.9)
(C5777を背景に乗ってきた自転車の写真。これは弟の自転車と思われ、やはり弟が撮影したのでしょう。)
(写真06004-2 田端機関区 C5777…