ゼンザブロニカを借りて撮影 昭和43年8月赤羽線・田端機関区鉄道撮影日記
昭和43年8月31日の日記
ゼンザブロニカを借りているがどうも使いにくい。(下記の1日しか使わなかったようです。)
これから先は(ペンタックス)SVにプラスX、S2Sにカラーリバーサル、S2Aに(ネオパン)SSを入れてフル運用しようと思う。PEN FTは同時運用せず、カラーの枚数がいるときや、撮影行以外の時使用するつもりである。なるべく高速シャッターを使用する。250-11ではなく、1000-5.6または500-8というように。4くらいまでは125-5.6とせずに250-4とする。プラスX使用の時は三脚を併用する。これで最高のピントを得る。しかし枚数は撮れない。量がほしい時はS2AのSS使用。
昭和43年8月
(6X6版の写真です。試し撮りという事で赤羽線と田端機関区に行きました。)
(写真B0101 赤羽線 板橋駅 D51786 68.8)
(写真B0102 赤羽線 板橋駅 D51786)
(写真B0103 赤羽線 板橋~十条 101系)
(田端機関区にはC5777が居ました。)
(写真B0104 田端機関区 C5777)
(前に連結されていたEF12のデッキから撮影。ボイラー先端が角ばっています。)
(写真B0105 田端機関区 C5777)
(写真B0106 田端機関区 C5777 68.8)
(写真B0107 田端機関区 C5777 68.8)
(写真B0108 田端機関区 C5777 68.8)
(6X6版なので拡大し…