指扇付近で96列車を撮る(2) 昭和43年11月川越線撮影日記
前回の続きですが、オカモッチャンも同行していました。
昭和43年11日
(鉄橋の向こう側から96貨レが来ました。)
(写真06222 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(煙が白く縁どられていました。)
(写真06223 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(写真06224 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(写真06225 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(写真06226 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(写真06227 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(59669です。この機関車は翌年北海道の滝川に移り、入替専用機として75年まで働いたとのことです。)
(写真06228 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(流し撮りが奇麗に決まりました。)
(写真06229 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(使用レンズは105mmだったと思いますが、シャッター速度は最初から遅めにしていたのかどうか、覚えていません。)
(写真06230 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(写真06231 川越線 南古谷~指扇 59669 68.11)
(オカモッチャンはミノルタで撮影していました。)
(写真06232 オカモッチャン 68.11)
(カラーで1枚撮ってありました。)
(写真S1322 川越線 南古…