D51とC57を田端機関区・十条・日暮里で撮る 昭和43年11月赤羽線・常磐線撮影日記
この日はまず田端機関区でC57を撮影してから十条に行きました。
昭和43年11月
(C57755。公式側の奇麗な写真が撮れました。)
(写真06306 田端機関区 C5755 68.11)
(十条駅へ行き、踏切を通るところを流し撮りしました。)
(写真06307 赤羽線 十条 D51631 68.11)
(写真06308 赤羽線 十条 D51631 68.11)
(並んでいるタクシーは2代目クラウンですね。タクシーに混じって人力車が通りかかっています。車輪が木製と見られ、リアカーではなく大八車だと思います。)
(写真06309 赤羽線 十条 D51631 68.11)
(日暮里に移動して上野発成田行きのC57牽引客レを撮りました。)
(写真06310 常磐線 日暮里 C5785 68.11)
(京成電鉄の高架線が見えます。)
(写真06311 常磐線 日暮里 C5785 68.11)
(C5785は次の年(昭和44年1969年)8月に鹿児島に転籍となり、48年まで九州で働いていました。)
(写真06312 常磐線 日暮里 C5785 68.11)
(写真06313 常磐線 日暮里 C5785 68.11)
(写真06314 常磐線 日暮里 C5785 68.11)
以上