D51とC57を板橋・日暮里で撮る 昭和43年12月赤羽線・常磐線撮影日記(2)
次の年の春には見られなくなるSL列車を今週も撮りに行きました。
昭和43年12月
(板橋駅近くの橋の下で、十条方向から接近するD51貨レです。)
(写真06328 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12)
(写真06329 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12)
(写真06330 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12)
(今回はこの場所では使ったことのなかった200mm望遠レンズで撮りました。迫力が出ます。)
(写真06331 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12)
(同じ列車をカラーのハーフで撮ってありました。)
(写真S1428 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12)
(同じ機関車、同じ場所で撮ったカラー写真ですが、煙室ハンドルの角度が若干異なるので別の日に撮ったと思われます。
(写真S1429 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.1)
(日暮里~三河島間に移動しました。成田行きC57客レが来ましたが、401系電車がこちら側の線路で視界をさえぎっていきます。ぎりぎりでC57が姿を現し、401系と並んだ写真が撮れました。401系は低運転台、大型ライトの懐かしい電車です。)
(写真06332 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12)
(写真06333 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12)
(写真06334 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12)
以上