D51とC57を板橋・日暮里で撮る  昭和43年11月赤羽線・常磐線撮影日記(2)

 次の年の春には見られなくなるSL列車をほとんど毎週撮り続けています。カラーのハーフで撮っていたものがありました。 昭和43年11月 (板橋駅のホームから。) (写真S1430 赤羽線 板橋 D51631 68.11) (日暮里駅の出発場面です。) (写真S1432 常磐線 日暮里 C5785 68.11) (写真S1433 常磐線 日暮里 C5785 68.11) (力強く煙を吐いていきます。) (写真S1434 常磐線 日暮里 C5785 68.11) (色が褪せていますが白黒写真と比べ少なくとも客車の色などが分かって、価値があると思います。) (写真S1435 常磐線 日暮里 C5785 68.11) 以上

続きを読む

D51とC57を板橋・日暮里で撮る  昭和43年12月赤羽線・常磐線撮影日記(4)

 次の年の春には見られなくなるSL列車を今週も撮りに行きました。 昭和43年12月 (D51は今回も下の方から流し撮りをしました。) (写真06414 赤羽線 十条~板橋 D51140 68.12) (普通はSL以外は撮らないのですが、保線作業員の方が架線に掛けた梯子の上での作業中に、すぐそばを401系電車が走り抜けていく、緊張感のある場面だったので一枚収めました。) (写真06415 常磐線 三河島~日暮里 401系 68.12) (日暮里に移動しC57客レを撮りました。カラーのハーフで撮りました。) (写真S1437 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12) (写真S1438 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12) (白黒写真は最接近した所で流し撮りをしました。クロスヘッド付近が止まっていて、躍動感のある写真が撮れました。) (写真06416 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12) (写真06417 常磐線 日暮里~三河島 C5759 68.12) 以上

続きを読む

D51とC57を板橋・三河島で撮る  昭和43年12月赤羽線・常磐線撮影日記(3)

 次の年の春には見られなくなるSL列車を今週も撮りに行きました。 昭和43年12月 (今回も板橋駅近くの橋の下に来ました。何度も来ているので、変わった写真をと思い、下の方から流し撮りをしました。) (写真064-1 赤羽線 十条~板橋 D51 68.12) (今回初めて三河島駅から撮りました。200mmでカーブを力行で近づいてくるところが撮れました。) (写真06400 常磐線 日暮里~三河島 C5755 68.12) (写真06401 常磐線 日暮里~三河島 C5755 68.12) (1枚ごとにフォーカスリングを廻し、ナンバープレートにピントを合わせ続けます。) (写真06402 常磐線 日暮里~三河島 C5755 68.12) (写真06403 常磐線 日暮里~三河島 C5755 68.12) (三河島駅は通過。力行のまま駆け抜けていきました。) (写真06404 常磐線 三河島 C5755 68.12) (別の日ですが、C5755客レが上野駅を発車します。) (写真S1439 常磐線 上野 C5755 68.12) 以上

続きを読む