小沢にてD51牽引列車を撮る(C62重連ニセコ号待ち)昭和44年3月東北・北海道撮影日記

 高校の春休みの期間内に、東北と北海道に撮影旅行に行きました。  尚、この日を含め、北海道で撮影した動画をまとめてあります。YouTube「上荻野模型鉄道16」をご覧ください。 3月28日 (小沢~倶知安間でC62重連ニセコ号を撮る為小沢駅で降りました。そこに居たD51943は現時点で静岡県富士市の入山瀬公園に保存されているそうです。) (写真07531 函館本線 小沢 D51943 69.3.28) (撮影に適した場所を探していく途中にD51客レが坂を登ってきました。) (音声S440328客レ通過B2304) S440328客レ通過B2304.mp3 (写真07532 函館本線 小沢~倶知安 D51346 69.3.28) (写真07533 函館本線 小沢~倶知安 D51346 69.3.28) 次回に続く

続きを読む

上目名にて上り下りのC62重連ニセコを撮る(2) 昭和44年3月東北・北海道撮影日記

 高校の春休みの期間内に、東北と北海道に撮影旅行に行きました。  尚、この日を含め、北海道で撮影した動画をまとめてあります。YouTube「上荻野模型鉄道16」をご覧ください。 3月27日 (熱郛側に移動し昨日と同じ場所でしばらく待つとC62重連のブラストが聞こえてきました。下りニセコ号です。) (音声S4403 C62重連通過汽笛A2506) S4403 C62重連通過汽笛A2506.mp3 (今度の本務機は3号機、補機は上りと同じ32号機でした。相変らず風が強く、今度は本務機の煙が横にたなびき、列車の後ろの方を隠してしまいました。) (写真07520 函館本線 熱郛~上目名 C6232+C623 ニセコ3号 69.3.27) (写真07521 函館本線 熱郛~上目名 C6232+C623 ニセコ3号 69.3.27) (写真07522 函館本線 熱郛~上目名 C6232+C623 ニセコ3号 69.3.27) (上記写真よりも少し先で仲間が1枚。) (写真07601 函館本線 熱郛~上目名 C6232+C623 ニセコ3号 69.3.27) (ニセコ号の撮影が終わり、上目名駅で帰りの列車を待ちます。交換のD51客レが来ました。) (写真07523 函館本線 上目名 D51804 69.3.27) (乗車する客レが来ました。移動にSL牽引列車を使うことは今から考えれば贅沢ですね。) (写真07524 函館本線 上目名 D51916 69.3.…

続きを読む

上目名にて上り下りのC62重連ニセコを撮る(1) 昭和44年3月東北・北海道撮影日記

 高校の春休みの期間内に、東北と北海道に撮影旅行に行きました。  尚、この日を含め、北海道で撮影した動画をまとめてあります。YouTube「上荻野模型鉄道16」をご覧ください。 3月27日 (目名~上目名間でD51レを撮って待っていたところにC62重連ニセコ号が来ました。) (音声S4403 C62重連通過B0710) S4403 C62重連通過B0710.mp3 (今回は本務機に2号機、補機は32号機でした。風が強く、客車が隠れてしまいました。) (写真070*41 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) (写真070*42 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) (写真070*43 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) (カラーで少し上から。) (写真S1614 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) (写真S1615 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) (写真S1616 函館本線 目名~上目名 C6232+C622 ニセコ1号 69.3.27) 次回に続く。

続きを読む