8mm動画を追加しました。R1.2.27
昭和43年3月20日
(子供たちが自転車でD51客レと並走。背景に駒ケ岳。)
(写真02937a 函館本線 大沼~仁山 D51695 68.3.20)

(写真03025 函館本線 大沼~仁山 D51695 68.3.20)

(D51客レが反対側から来ました。遠くに今行ったD51客レ上り列車の最後尾が見えています。湖側の線路は七飯方面、湖畔側は仁山方面に通じています。)
(写真03026 函館本線 七飯~大沼 D511149 68.3.20)

(8mmフィルムの動画があります。向こうに行く客レがちゃんと写っています。)
(動画4303-2522 大沼D511149客レ)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
(次はD51貨レ。)
(写真031-2 函館本線 七飯~大沼 D51597 68.3.20)

(写真03027 函館本線 七飯~大沼 D51597 68.3.20)

(写真031-1 函館本線 七飯~大沼 D51597 68.3.20)

(写真S0662 函館本線 七飯~大沼 D51597 68.3.20)

(やっとD52の登場です。)
(写真03100 函館本線 大沼~仁山 D52217 68.3.20)

(別角度から。)
(写真03028 函館本線 大沼~仁山 D52217 68.3.20)

(引き続きD52の貨レ。)
(写真03101 函館本線 大沼~仁山 D52235 68.3.20)

(向こうからキハ82列車が来ていました。)
(写真03102 函館本線 大沼~仁山 D52235 68.3.20)

(別角度から。)
(写真03029 函館本線 大沼~仁山 D52235 68.3.20)

(写真S0663 函館本線 大沼~仁山 D52235 68.3.20)

(次にD511017貨レ。)
(写真03030 函館本線 七飯~大沼 D511017 68.3.20)

(別角度から。)
(写真03103 函館本線 七飯~大沼 D511017 68.3.20)

(そろそろC62牽引ていねが来る時間です。)
次回に続く
この記事へのコメント
potashi
そのD51現役時代を探していましたら、こちらを見つけコメントさせて頂きました。こちらの映像を私チャンネルで使わせて頂きたいのですが、ご検討お願い致します。