昭和45年九州SL撮影旅行記(10)
九州SL撮影旅行記の11日目です。
尚、3月24日の記事の写真2の後に2枚の写真を追加しました。
4月2日(木)
例によって目覚ましが鳴りさっと手をやって止め、起きる一大決心をして弟を起こして身支度をした。出る時若い経営者に近そうな人がどうも申し訳ありませんと言っていたがこういう事を言われるとどうも反発出来なくなってしまう。大した事もなかったように感じてしまうものだ。
バス通りに出て駅行きを待つ事数分、車のまばらなところへ来たバスに乗った。ワンマンで幾らかわからなかったので適当に20円位出したら30円ですと言われた。あまりすいていなかった。ホームに入ると客車3両を挟んでC11が2両付いていた。前引き後押しだと思った。これに乗った。発車ベルが鳴って駅員の手が上がった時弟にテレコの指図をした。ボーッ・・・。ズッコケた。後ろのはそのまま置いてきぼりを食っていた(7:36発)。
(音声13、佐世保発C11客レ車内)
04佐世保発C11客車内(mp3).mp3
中佐世保などという幾つかの佐世保という名のついた駅を通ったがまるで山手線みたいなところでサマになりそうもなかったので、ここらの勾配は諦めて田舎へ行くことにした。撮影列車の都合などで上相浦に降りた。駅前はだだっ広いだけで何もなく駅の待合室も必要以上に広いみたいだった。由布院の様なスケールは無いが駅前から形の整った山が見られた。待合室のベンチに座っていたお婆さんと少し話し食い物屋を聞きそこへ行ってみたが休みだったのでパンを買っ…