最後の夜行列車、上野発C57牽引成田行き829レ

 上野駅発C57牽引成田行き定期列車。最終日前日の夜の姿を捉えました。3月15日の825レは飾り付けられ、お祭り騒ぎになります。そういう場は好きではなかったので前日夜に別れを告げました。 昭和44年3月14日 (発車が近づき、煙を高く噴き上げ始めました。) (写真06823 常磐線 上野 C57134 69.3.14) (ドレーンを切りながら力強く加速していきます。この場所では幾度も撮影し、ナンバープレートが光る瞬間が分かっていました。コダックトライXの威力で奇麗に撮れました。) (写真06824 常磐線 上野 C57134 69.3.14) (光るキャブも撮れました。) (写真06825 常磐線 上野 C57134 69.3.14) (さようならC57。その雄姿を目に焼き付けました。) (写真06826 常磐線 上野 C57134 69.3.14) 以上

続きを読む

もう終わりに近い上野発C57牽引成田行き客レ

 まもなく姿を消す上野駅発C57牽引成田行き定期列車を追いました。 昭和44年3月 (上野駅を発車し鶯谷に向かうカーブにて。) (写真06812 常磐線 上野 C5771 69.3) (鶯谷駅横を通過。) (写真06813 常磐線 上野 C5771 69.3) (良く晴れた日に上野駅発車を撮る。) (写真06814 常磐線 上野 C5759 69.3) (もう何度も撮ったアングルで流し撮りに挑戦しました。) (写真06815 常磐線 上野 C5759 69.3) (日暮里駅を発車。ここでも同様に流し撮りに挑戦) (写真06816 常磐線 日暮里 C5785 69.3) 以上

続きを読む

残雪の上野駅をC57牽引成田行き客レが発車

 雪が残る上野駅からC57牽引成田行き定期列車が発車します。 昭和44年3月 (発車を待つC5785号機。C5785はこの年の8月に九州鹿児島へ移動しました。当地のC55の置き換えになったようで、C55ファンからは評判が悪いそうです。) (写真06801 常磐線 上野 C5785 69.3) (汽笛を響かせ上野駅を発車します。) (写真06802 常磐線 上野 C5785 69.3) (ドレーンが足回りを覆い隠します。) (写真06803 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06804 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06805 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06806 常磐線 上野 C5785 69.3) (京浜東北線の103系とすれ違います。) (写真06807 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06808 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06809 常磐線 上野 C5785 69.3) (写真06810 常磐線 上野 C5785 69.3) (左にカーブして鶯谷方面に向かいます。) (写真06811 常磐線 上野 C5785 69.3) (別の日にC5755が残雪の中発車していきます。) (写真068+24 常磐線 上野 C5755 69.3) 以上

続きを読む