春の高原を走るC56 小海線撮影日記
昭和44年4月
(小海線へC56列車を撮りに行きました。まず小淵沢でC56149を近くで撮りました。この機体は現在清里駅で保存されています。状態も良いようです。)
(写真08524 小海線 小淵沢 C56149 69.4)
(前方から。)
(写真08526 小海線 小淵沢 C56149 69.4)
(非公式側。清里駅ではこちら側が展示面になっています。流し撮りがうまくいっています。)
(写真08527 小海線 小淵沢 C56149 69.4)
(踏切を通過。この流し撮りはシャッター速度遅すぎですね。)
(写真08528 小海線 小淵沢 C56149 69.4)
(甲斐小泉方面に向かい、勾配をゆっくり登ってくる客レを撮影しました。)
(写真08529 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(甲斐駒ヶ岳の残雪が奇麗です。)
(写真08530 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(この撮影地点は現在中央高速が通っている場所だと思われます。)
(写真08531 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(写真08532 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(写真08533 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(写真08534 小海線 小淵沢~甲斐小泉 C56149 69.4)
(流し撮りに挑戦。遠いし、遅いし、難しかったですね。)
(写真08535 小海線 …